アイラインもマスカラも、しません

出典: weheartit.com
私はアイラインもマスカラも
ほとんど使わずにメイクしています。
そんなの無理(笑)と思われるかもしれませんが
ちょっとこのメイク法、おすすめしてみたいんです。
あなたのメイクが変わるかも?

出典: weheartit.com
おすすめとは言っても、
やっぱりデカ目効果や盛れ具合は
マスカラやアイラインを使ったメイクには
敵わないのは確かかも。
でもおすすめしたい理由がいくつかあるので
まずはその理由から紹介したいと思います。
おすすめする理由
■不器用でも大丈夫!

出典: weheartit.com
いきなりこんな理由で申し訳ないのですが
私がこのメイクになったのはこれが一番かも(笑)
不器用な人にとってマスカラってダマになるし
アイラインってガタガタになる…
メイクが下手っぴなのが
ばれやすいポイントですよね。
それをなくしてしまうと不器用でも
比較的きれいにメイクが仕上がるんです。
■肌への負担が少なくなる

出典: weheartit.com
アイラインや、特にマスカラって
クレンジングでも一番落ちにくいところ。
夏場などはウォータープルーフタイプを
選んだりするからなおさら。
だからついつい強めにこすってしまったり
クレンジング剤もきれいに落ちるタイプを
選んでしまいますよね。
でもそれってけっこう肌には負担がかかるもの。
最近のメークはくずれにくく進化していますから、
洗顔だけでは落ちません。
それを浮かせて落とすためにクレンジング料には
さまざまな界面活性剤が配合されており
肌の潤いを奪う危険につながるのです。でもメークをしないわけにもいかないので、
クレンジングはある意味〝必要悪〟。
それだからこそ、アイテムは注意して選びたいものです。
出典: www.bibeaute.com

出典: weheartit.com
マスカラなどをなくすとその分
クレンジング剤も弱いモノでもOKに。
自然と肌への負担も減り、荒れも減るので
より薄めのメイクでも大丈夫に
なる、というわけなんです。
■目の下お化けにならない

出典: huiuh.tumblr.com
また、このメイク法は特に夏におすすめ。
汗や皮脂でメイクが崩れやすい夏、
気が付いたら目の下が真っ黒…なんてことも。
その原因のマスカラやアイラインをカット。
なかなかメイク直しをすることができない
ことが多い人にはおすすめです。
■ナチュラルメイクに
当たり前のことかもしれませんが
マスカラやアイラインがないとかなり
メイクはナチュラルに見えます。
ナチュラルメイクが好みの人には
これくらいでもいいかも。
また、すっぴんとの落差が激しすぎないので
合宿やお泊りもそんなに恐怖ではなくなります。
~How to make up~
■手抜き・すっぴん風過ぎないために!

出典: weheartit.com
でもやっぱりマスカラやアイライン抜きだと
手抜き感やすっぴん感が出てしまいがち。
そうなりすぎないためのちょっとした
工夫をここからは紹介します。
■ベースメイクはしっかりと

出典: weheartit.com
ナチュラルメイクだからこそ、
肌はもともとキレイみたいに見せたいところ。
だからベースメイクにはこだわって
しっかりカバーしてあげましょう。
普段の洗顔後の保湿も忘れずに。
夏場も思っているより肌は乾燥しているので
さぼったりしないように!
・下地でしっかり土台作り
¥2,800
(Primavista)MERYではもう定番?の人気アイテム。これを塗るだけで皮脂崩れを防ぎ、メイク持ちがかなり変わってくるとのうわさ。
フォトレディ プライマー / 02 カラー コレクティング プライマー
¥1,620
(REVLON)レブロンのこの下地はつけ心地が軽いのに毛穴などをしっかりカバーしてくれるからおすすめ。ラベンダーカラーで透明感ある肌にしてくれるんです。
■アイメイクはアイシャドウをフル活用
マスカラやラインがないとどうしても
目元が地味になりがち。
そこでフル活用したいのがアイシャドウ。
きれいにグラデーションを作ってあげて
締め色をアイライン代わりにざっくり引いてあげると
ナチュラルでもしっかりメリハリのあるアイメイクに。

出典: godmake.me
単色シャドウやラメのものを使う時も
締め色になるようなカラーで
一番目の近くにすっと引いてあげましょう!
それからシャドウは下まぶたにものせると
これだけでも目の幅が大きく見えるんです。
■眉メイクですっぴん風をさけて
ナチュラルながらもメイクしてる感も
しっかり出すためには眉メイクってかなり重要。
眉メイクが下手だとかなり全体の印象が
落ちてしまうからここは慎重に行きたいところ!
ナチュラルに、でもしっかり整った眉を
目指してみましょう。
・髪色より少し明るめが基本!
¥1,200
MERYでも人気のアイブロウパウダー。自然なのにきれいに仕上がります、目頭に薄い色、目じりに濃いほうを使ってあげるとより自然に見えるはず。
■リップで仕上げて

出典: weheartit.com
最後はリップメイク。
あまり派手すぎると他がナチュラルなので
浮いてしまうので注意ですが
マスカラなどで引き算した分しっかり使いたい。
お気に入りの一本でメイクを仕上げて。
一度、試してみては…?

出典: weheartit.com
マスカラもアイラインもなし。
ちょっとびっくりかもしれないけど
もう盛り盛りメイクは良いかなって
思ったりする人は良かったら一度試してみて。
あなたのメイクもちょっと変わるかも。