意外にみんなできてないもの

出典: weheartit.com
意外にみんなできていないもの。
それは、箸の使い方です。
日本人だったら、マスターしておきたい箸の使い方。
箸の持ち方が汚いと、周りの人のイメージも悪くなってしまいます。
箸は作法の基本なので、箸の持ち方が悪いということは、他のマナーもなっていないんだろうなと言うことを連想させてしまいます。
こんな場面で困ります
■汚い持ち方に男の子もドン引き

出典: weheartit.com
いくら見た目を気にして可愛く着飾っていても、ご飯を食べる時の箸の持ち方が汚かったら、ちょっと引いちゃいますよね。
可愛くなろうと頑張っている人はなおさら箸のマナーにも気を配らないと。
■社会に出てから、「この子みっともないな」

出典: weheartit.com
社会に出たら、目上の人と食事をする機会も増えます。
また、社会にでる前でも、就職活動中の学生は大人と食事をする機会も多いのでは?
そんな時に箸の持ち方が悪いと、あなたに対する印象も自ずと悪くなってしまいます。
■彼の親からも「マナーのなってない子だな」って

出典: weheartit.com
結婚を考えている彼ママとの食事会。
これから長く付き合っていくことになるだろう大人に、初対面の印象でマナーのなっていない子だなって思われるのは嫌ですよね。
だから、今こそ正しい箸の持ち方をマスターしましょ。
気をつけるだけで矯正できるんです

出典: weheartit.com
箸を持つのが子供の頃から苦手な人。
実は、少し気をつけるだけで箸の持ち方は矯正できるのです。
お箸を持つ際に気をつけて持つのを一週間くらい続ければ、自然に身についてきます。
ちょっとの注意で、一生モノの作法を身につけることができるので、練習してみましょ。
■動かす方のお箸

出典: www.hashikyu.com
まずはお箸1本の状態から。
1本のお箸を鉛筆を握るように持ってみましょう。
親指、人差し指、中指で掴んでみて。
この時の位置は箸頭(お箸の上の部分)から1/3くらいの場所がベスト。
思っているよりも上の方を持つんですね。
■固定する方のお箸

出典: mamasup.me
下側のお箸は一切動かさず、がっちり固定します。
親指と人差し指の間でしっかりと固定させましょう。
そのあとは薬指の爪の横あたりで、固定させた箸の先を押さえるようにしてみて。
ここまで出来たらお箸を持ってみましょう。
動かす方の箸と、固定する方の箸を一緒に持ったら、上の箸だけを動かしてみましょう。
はじめはやりづらいと思うので、固定する方の箸を左手で押さえてみると楽に上の箸を動かすことができます。
■動画で復習
箸にまつわるマナー集

出典: weheartit.com
お箸は持ち方のみならず、様々なマナーが存在します。
日本人たるもの、美しいマナーを身につけて美しい人になりましょ。
■嫌い箸

出典: washoku-lab.net
嫌い箸とは、箸でやってはいけないことの総称です。
無意識にやってしまっているものもあるのでは?
注意してみて。
ねぶり箸:箸についたものを口でなめること
箸渡し:箸と箸で食べ物のやりとりをする。
※火葬の後で死者の骨を拾うときに同じ動作をするので縁起が悪い。
そら箸:食べようとして食べ物を箸でとったが食べずに元にもどすこと
にぎり箸:初歩的な持ち方、箸をにぎりしめて持つ持ち方。箸の機能を全く果たしていない。
※食事の途中でにぎり箸にすることは攻撃を意味して危険
二人箸:食器の上で二人一緒に料理を挟む
刺し箸:料理に箸をつきさして食べること
迷い箸:どの料理を食べようか迷い、料理の上をあちこち箸を動かす
指し箸:食事中に箸で人を指すこと
たて箸:死者の枕元に供える枕ご飯に箸を突き刺してたてるため。
※周囲の人に仏事をを連想させてしまう。
■箸の持ち上げ方
「箸は三手で取る」のが正しい持ち方です。まず、右手で箸の中央からやや右側あたりを持って、箸を取ります。
左手で箸先を受けて、両手で持ちます。
右手を外側にスライドさせ、正しい持ち方に替えて、左手を離します。
指を閉じることで所作が美しく見えます。箸を置く時は反対の手順です。
■箸の休め方

出典: ameblo.jp
箸おきがない時、お茶碗の上に平行に置いてしまっていませんか?
これ、本当はマナー違反なんです。
お盆の上に写真のように置けば、箸先も、テーブルも汚れないのでいいですよね。
お盆がない場合は、箸袋で箸置きをささっと作って、その上に置きましょ。
箸置きの折り方をマスターして合コン・飲み会での話題作りに!|MERY [メリー]
割り箸を使ったとき、割り箸の袋、活用してますか?そのままお箸をお皿に乗せたりしてませんか?これって実はNGなんですよ!箸袋で箸置きをかわいく作れば、女子力アピールできるだけでなく、話題にもなって人気者になれるかも♡いろんな折り方をご紹介します!
こんなお箸なら正しく使いたくなる
¥4,104
IDEA(イデア)
彼の家によく行く、または一緒に住んでいる人はこの箸を買うのはいかが?
ちょうちょのモチーフが可愛い箸置きも一緒に入っていて、高級感のある桐箱に入っているのも魅力的ですよね。
正しく箸を持って、美しい人になりましょ

出典: weheartit.com
日本人ですもの、お箸の持ち方は完璧にマスターしましょ。
これであなたも、マナーまで美しい人に。