夏本番!露出が増える季節…
■あなたの"ナマ足"、大丈夫?

出典: www.beauty-co.jp
ここで一度確認しておきたいのが、ナマ足チェック。
ムダ毛は完璧〜♪と思って、いざ勝負の日になると…
「あれ、なんかカピカピしてる…」
なんてことは、ないでしょうか??
夏こそ、乾燥肌に注意セヨ!

出典: weheartit.com
夏、意外とおろそかにしがちなのが『保湿』。
エアコンのクーラーや紫外線、外との温暖差の関係で皮膚の奥深くが乾燥し、乾燥肌を招いているのです。
そんなことを知らずに、湿気が気になるからって保湿をおろそかにしていると、全身カピカピ肌に…!
■マシュマロ肌をメイクする、簡単3step
今回は、思わず触りたくなっちゃうようなマシュマロ肌をメイクする、簡単3stepをご紹介します。
いざというときのために、日頃から習慣づけて行うようにしてみましょう♡
(1)やさしくムダ毛処理

出典: hadalove.jp
ムダ毛の処理ができていないと、肌どころの問題じゃない!やさしくお風呂で処理してあげましょう。
ここで注意したいのが、きちんと専用のシェービングクリームを使って処理すること。ボディソープでは肌を傷つけてしまいます。
石鹸やボディソープは本来、肌についた汚れや皮脂を落とすのに使用するため、泡がついた状態で長時間放置してしまうと肌に必要な皮脂まで取り除いてしまうことがあります。すると、処理後に肌が乾燥しやすくなり、カミソリ負けなどの肌荒れを引き起こすことがあるといわれています。
■おすすめアイテム
■毎日やるのは禁物!
ムダ毛を気にしすぎて、毎日しっかりと行ってはいけません。カミソリは肌に負担をかけてしまう行為なので、やりすぎには注意です。
(2)ラップを使った脚の保湿ケア

出典: girlschannel.net
次に紹介するのは、保湿ケア。生脚を見せるということは、素肌を見せるということ。
普段お顔にしているような保湿ケアを、脚にもしてあげてみてください。
①化粧水を塗り込む
②保湿クリームを塗る
③ラップを巻いて10~20分置く
④靴下を履く
■おすすめアイテム
■足裏・かかとのつるつるも意識
サンダルを多く履く夏は、かかとの角質ケアをすることが多いです。その際も、最後に保湿をしっかりと行ってあげることで、もちスベな脚をゲットできちゃいます♪
(3)むくみオフマッサージ
①太ももの付け根にあるリンパ節を刺激
②膝から足の付け根にかけてマッサージ
③膝の裏側にあるリンパ節もしっかり刺激
④ふくらはぎは、足首から膝に向かってやさしく
⑤つま先から足首に向けて丁寧に
■おすすめアイテム
■動画でもっと分かりやすく
【医師が監修】足(脚)のむくみを解消!自宅でできるマッサージ方法まとめ | スキンケア大学
足(脚)のむくみを解消するために自宅でできるマッサージ方法を、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。具体的なマッサージのやり方を解説しながら、効果を上げるためのポイントを押さえていきます。
ドンと来い♡ナマ足
生脚なんてへっちゃら。海にプールに、いつでもお誘いお待ちしてます♡って言えるくらいの、つるすべマシュマロボディをゲットしちゃいましょう。