彼と思わず喧嘩しちゃいました。
普段はとっても仲良しなのに、些細なことで思わず喧嘩。
他の人から「些細なこと」と思われても
当事者の2人からしたらとっても大きなことですよね。
喧嘩したままじゃやっぱり嫌だし
彼と喧嘩前みたいに仲良くしたい!
そう思って、心からの『ごめんなさい』。
■ごめんなさい、のその後に。

出典: weheartit.com
「ごめんなさい」
「俺もごめん、言い過ぎた」
一応これで仲直りはしたけど、
なんとなくぎこちない感じは続くばかり。
今回は「ごめんなさい」と言った後にするべき
仲直り方法を紹介します。
彼との〈喧嘩〉を、2人の距離を縮める〈キッカケ〉に変えませんか?♡
「ごめんなさい」の後にすべき行動
■(1)仲直りの後のルールを作っておく

出典: weheartit.com
「決まり事」なんて子供っぽい?
意外とこのルールが2人の仲を助けてくれるんです。
【喧嘩しても一緒に寝る】
【絶対24時間以内に仲直りする】
【2人で同時に謝る】
2人でいいと思える「仲直りルール」を決めておくと
喧嘩した後も普段通り過ごしやすくなります。
「最初はそんな決まりごとをつくっても意味無いだろうと思っていたんですけど、案外大事だと思いましたね。ピリピリした空気を次の日に持ち越さなくなったし、自然と「早く仲直りしよう」って気になります。」(21歳/大学生)
もちろんイライラすることもあるでしょうが、
やっぱりお互いの一番の願いは
「喧嘩してギクシャクする」ことより
「はやく普段通りに戻る」こと。
事前にこうしよう、というルールがあれば
自然とそれに向かって行動するものです。
■(2)一緒に笑う
喧嘩した後ってどこか相手の顔色ばかり伺って
会話もどこかぎこちなかったりするもの。
何か2人で笑える出来事がパッと起これば
自然な流れで普段の雰囲気に戻りそうですよね。
いつも2人でやっているゲームをしようと誘ったり、2人がいつも見ているテレビ番組の動画を見たり、ケンカ終了の区切りをつけましょう。一緒に楽しんだり笑ったりすることで、さっきまでのギクシャクした雰囲気が緩和することでしょう。
お互いの好きな芸人のコントや漫才、バラエティなどの
お笑いDVD等に頼ってみるのもオススメ!
いくら気分がずーんと落ち込んでても元気が出ますよ♪
■(3)なるべく普段通りに接する

出典: weheartit.com
そもそももうお互いに謝ったなら
気にせず普段通り接したらイイんです!
逆に「また喧嘩しないように」と気にし過ぎたら
相手もまた普段通りの態度に戻しづらいかも。
「仲直り後は何もなかったかのように普段通り接するのがいいと思うよ!変に相手に気を遣ってると距離が生まれて逆にギクシャクしちゃうでしょ?もうケンカの原因は解決されてるんだから、ビビらずフツーにしてればいいんだよ!」(24歳/美容師)

出典: weheartit.com
やっぱり大事なのは「素直になること」。
相手の顔色ばかり伺うんじゃなくて
あなたの気持ちに素直になることが
相手にとっても嬉しいんです♪
普段通り会話やラインを楽しんでみるのが◎
■(4)ちょっぴり特別なデートをする

出典: weheartit.com
普段と違うことをすることで
会話も弾みますし、テンションも上がります!
しかも思い出も作れるといいことだらけ♡
喧嘩のあとだからこそ、
特別なデートがもっと特別になりそうです。
「私も微妙だった時期にTDLに行ったことがあるんだけど、もう楽しすぎて一緒にはしゃいでて、気付いたら気まずさなんて吹き飛んでたよ!気分を変えるには遠出が一番!」(18歳/学生)
テーマパークやイベント、
ちょっぴり遠出して観光スポットにいく…。
思いつくだけでも特別なデートはたくさんあります♪
「◯◯って楽しそうだから行かない?」と
彼を誘ってみて、そこから再スタートしてみましょ♡
■(5)「一緒にお風呂に入ろ〜よ!」

出典: weheartit.com
どちらかが一人暮らしならオススメ!
「2人でお風呂に入る」行為は
科学的にも証明されているくらい2人の距離を縮めます♡
お風呂で肌と肌が触れ合うと、愛情ホルモンと呼ばれる「オキシトシン」の分泌が活性化します。脳心にも大きな影響を及ぼすオキシトシンは、主に男女の恋愛パートナーシップに重要な役割を担い、信頼を深めるといわれています。
出典: www.asahi.com
お風呂に入ってお互いの体を洗ったり
湯船で一緒に歌を歌ったり…♪
お風呂にはスマホも仕事も持ち込めないので
100%お互いと向き合うこともできるので
普段もたまにお風呂に入ってみるのがおすすめ♡
なんだか前より、良い感じ♪

出典: weheartit.com
喧嘩する前より、喧嘩した後のほうが良い感じ♡
そんな素敵なキッカケになりますように。