ワイドパンツやスカーチョ、カジュアルなデニムスタイルなどリラックス感のあるファッションが流行していますよね。
みなさんも1つはアイテムをお持ちなのではないでしょうか?
ただし、ラフな服だからといって何も考えずに着るのは危険!
これではただの「おしゃれに無頓着な人」になってしまいます…。
実はリラックス感のあるワードローブには“くすみオレンジ”を取り入れることで、全体が引き締まり、かつ大人っぽいアラサー流の着こなしができるのです!
そこで今回は、くすみオレンジを使った旬のコーディネート術をご紹介したいと思います。
あの人もくすみオレンジを纏っています!
TRILL世代の女性から人気のあのタレントさんたちも、くすみオレンジの服を取り入れていました。
中村アンさんはラフな白の肩出しトップスにくすみオレンジのロングスカートを合わせています。
くすみオレンジと肩を露出することで、ゆるめファッションでもセクシーな着こなしになりますね。
佐田真由美さんは、デニムに白シャツというカジュアルなファッションにくすみオレンジの羽織ものをプラス!
くすみオレンジを加えることでメンズライクな服も女性らしく変わります!
ヨンアさんは夏らしいワンピース。
ワンピースにくすみオレンジをチョイスすることで、大人っぽくなり甘さをセーブしてくれていますね!
【着こなし術】まずはトップスにくすみオレンジを
ウエストインでスタイルアップ
今季はフラットなサンダルも流行していますよね。
でもフラットなサンダルとゆったりシルエットは、そのままだとアンバランスに。
くすみオレンジで引き締めつつ、ウエストをインしてあげればスタイル良く見えますよ。
フィット感あるリブトップス
ゆるめ×ゆるめの組み合わせもトレンドですが、ワイドパンツにフィット感のあるリブトップスを合わせることで大人っぽさと女性らしさを表現できます!
首元のV開きで女っぽさ格上げ!
全身ゆるめのシルエットでも、Vネックのトップスを選ぶことで、だらしなくならずに女っぽさをアップさせてくれます。
ゆるめアイテムだからこそ、くすみオレンジのような色を選ぶこともポイントですね。
フリンジ&詰まりネックでセクシー要素をプラス
カジュアルなフリンジと詰まりネックのトップス、そして女性らしさを演出するくすみオレンジ。
デニムにキャップ、スニーカーというメンズライクなアイテムにも、くすみオレンジを取り入れることでセクシー要素が加わり、技ありのギャップコーデに!
ゆるめ×ゆるめにはとろみ素材で上品さをプラス
全身ゆるめのシルエットの服をチョイスしたときに、だらしなくならないようにするには、とろみ素材のくすみオレンジのトップスが正解!
さらに、ひざ下くらいのパンツにするといった丈調整も大事ですね。
【着こなし術】ボトムスにもくすみオレンジがおすすめ!
王道の女性らしさの中にカジュアルポイントを
後ろにリボンがついたトップスと、赤みの強いくすみオレンジのロングスカート。
とても女性らしいコーディネートですが、さりげなくスニーカーと合わせているので夏らしいカジュアルな雰囲気も感じますね!
リネン素材で夏らしく
リネン素材のワイドパンツは涼しげな印象を与えてくれます。
くすみオレンジは素材を間違えると秋冬っぽく見えてしまうので、リネンのような涼しげな素材を選ぶのもおすすめです!
スポーツサンダルとも相性抜群!
足首より上はとても女性らしいコーディネート。
でも意外とスポーツサンダルとも相性がいいのがくすみオレンジのボトムスです。
ギャップ魅せでおしゃれ度をアップさせましょう。
辛口配色もくすみオレンジで程よくやわらぐ
黒とくすみオレンジはどちらかというと辛口配色。
でも、くすみオレンジの大人っぽくも明るい色味をしたふんわりロングスカートが、黒をやわらげ女性らしく演出してくれます。
おしゃれを叶える裏ワザは“くすみオレンジ”
リラックス感あふれる定番のワードローブの中にくすみオレンジのアイテムを取り入れるだけでとても大人っぽく、そしてスタイルアップされたバランスの良い着こなしになります。
ぜひみなさんもこの裏ワザコーデを試してみてくださいね。
チェックしておきたいファッション記事!
・大人に仕上げてくれるリュックは、カラーとフォルムがポイント!
・いつものデニムスタイルを格上げ!真夏までヘビロテの刺繍トップスコーデ