定番って、どうしても埋もれちゃう。

出典: weheartit.com
定番とか流行って、身に着けていれば
安心できるし、お洒落で可愛く見える。
でも、当然他の人ともかぶりやすくなる。
「被るだろうなあ」と分かっていても、
いざ目の前にすると残念な気持ちになっちゃう。
どうにかして、定番・流行のもので
お洒落に差をつける方法はないのかな?
「#コードメイド」で差がつくポイントをCHECK
■そもそも「#コードメイド」とは?
「#コードメイド」は、原宿の人気ヘアサロンの
CODEINE+LIM(コードプラスリム)のスタイリストさんが
毎週日曜日に行っているドレスコードのハッシュタグ。
ちなみにこの日のテーマは“シースルー”です。
独特の透け感がお洒落なシースルーは
夏の定番アイテムとも言うべきほど
人気ですが、スタイリストさんのコーデは
どれも個性的で被らないようなものばかり。
早速「#コードメイド」をCHECK
■①この日のテーマは『白T×コンバース』
定番の白Tシャツとコンバースを使ったコーディネート。
◎白Tシャツで差をつけるならワンポイントが
入ったものやワンピースなどのビックサイズのアイテムで。
◎コンバースで差をつけるなら、黄色やオレンジなどの
個性的なカラーのものをチョイスして。
⇛遊び心のある白Tシャツとコンバースを
¥4,320
猫のプリントがちょいダサな雰囲気があり逆にお洒落。無地の白TよりもプリントTシャツの方がコーデのしがいがあります。
¥8,100
お洒落さんがポイントコーデに取り入れているレオパードをスニーカーに。シューレースを白やリボンに変えてあげても◎
■この日のテーマは『カラーTシャツ』
白Tシャツの次によく着られるカラーTシャツのコーデ。
◎ボトムスはデニムだけでなくベージュのパンツで
おじ風にまとめたり、サスペンダーをつけたり
柄スカートを合わせてタッキーにまとめる
◎カラーTシャツは、フリンジの入ったものや
プリントが入ったものをチョイス
⇛ポップでダサ可愛いカラーTシャツを
■この日のテーマは『デニム』
誰もが1つは持っていると言っても過言ではないほど
定番のデニムを使ったコーデ。
◎変形デニムボトムスで定番から差をつけて
◎上下にデニムを使う時は、色が薄いものも
濃いものを一緒に持ってくるとお洒落
⇛デザインの効いた変形デニムをゲット
¥7,549
バックスタイルがお洒落なデニムトップス。白だと大人可愛い雰囲気になります。首元が大きく開いているのでアクセサリーを合わせるのがオススメ。
¥9,612→¥6,999
ポケットと紐の色の切り返しが可愛らしいデニムパンツ。定番のデニムパンツもこれなら被らなそう。
■この日のテーマは『モノトーン』
モード好きさんに人気のモノトーンのコーデ。
◎白や黒だけでなく“グレー”も使ってみる
◎サスペンダーなどの小物使いや、
スポーティーアイテムでアクセントを
⇛黒と白だけ使えばいいってわけじゃない
お洒落さんに注目されているジャージを使ったコーデ。
◎スポーティーアイテムは白と黒が多いので
ボトムスに黒ぽいものがある場合は足元は色味のあるもの
◎トレンドのシャワーサンダルでさり気なく
足元にジャージ感を取り入れるのもアリ
⇛色味を大事にしたジャージコーデを
¥9,720→¥8,748
サイドにラインが入ったワイドパンツ。「スポーティーなコーデがしたいけどガーリーな雰囲気が壊したくない!」という方にはこちらのアイテムがおすすめ。
■“実験室”や“桜”などのユニークなテーマも
この日のテーマは「実験室」。
赤や黄色、紫などの鮮やかな試験薬の色を
彷彿させるポップでタッキーなコーデばかりです。
白衣を連想させる「白」がコーデに入っているのも
ポイントですね。
春はお花見にちなんで、テーマは『桜』。
一口にピンクと言っても、くすみピンクだったり
ショッキングピンクだったり、たくさんありますよね。
桜を彷彿させるような、華やかでわくわくするような
コーデばかりで、見ているだけで元気になれそうです♡
■この日のテーマは『赤』
コーデに組み込むと格段にお洒落度がアップする「赤」。
この日は母の日のカーネーションに因んで赤色を
使ったドレスコードになっています。
トップスや小物に入れることが多い赤ですが
スカートやスニーカー、ワンピースで取り入れるのも
お洒落でいいですよね。
「#コードメイド」で本当のお洒落の仲間入り

出典: weheartit.com
#コードメイドには、お洒落のヒントがたくさん。
あなたもぜひぜひ真似してみて。