
見える位置にある貯金箱
貯金箱で貯金してますアピールするのはNG!
もちろん倹約家であることを褒めてくれる男性もいるかもしれませんが、「貯金箱を買わないと貯金できないの?」「1円玉貯金してるの……?」と若干引き気味になる人もいるようです。
もし彼を部屋に入れるなら、貯金箱は見えないところに隠しておいたほうが良いかもしれません。
生活必需品が目についてしまう
困った時にいつでも取りやすいように、誰からも見える場所に積んでいませんか?
これを男性は「家庭的で準備が良い子なんだなぁ」とは思ってくれません。
正解は、「カーテンなどで目隠しする」ことです。
あらかじめ入っているのが見えないような家具を用意しておくのも、一つの手。
ここで彼が引いてしまうのは「収納できない女」というところ。
あまりに乱雑に置いておくのはタブー。
部屋に来た人たちに生活感丸出しの様子を見せない、細やかな気遣いができるとベストですね♪
安物の食器や家具がズラリ
見る人には「あ、これ安物だ」とわかってしまうんです。
安くてもセンスがあり、部屋の印象に合わせたものならばまだ良いかもしれません。
しかし、揃えた食器バラバラで、家具もとりあえず集めました感が否めないようなものばかりでは、彼が引いてしまうかもしれません。
お部屋は何よりも統一感が決め手。
統一感があればあるほど居心地は良くなりますからね♪
安物とバレないくらいのセンスの良さを光らせるか、少しお値段が張ったとしても、良い食器や家具を揃えていきましょう!
溜め癖がわかるもの
例えば、レジ袋を結んでキッチンの横に積んでおくとか、もらった割り箸をとにかく溜め込んでしまうとか……。
家庭的といえば家庭的ですよね。
しかし「タダで貰えるものは貰っとけ」というポリシーがにじみ出ています。
男性的には「ちょっと怖い……」と思ってしまうこともあるよう。
こちらも目には見えないように隠しておくのがベスト!
BBQやイベントごとの時に、それらを持って行くなどして、適度に使っていくようにしましょう。