
そもそも“スロージョギング”ってどんなもの?
そもそも、スロージョギングってどんなものなのでしょうか?
スロージョギングとは、その名前の通り、ゆっくりウォーキングすること。
普段歩くくらいの歩幅で、無理のない程度にリズムよく足を交互に地面につけ、跳ねるようにジョギングすることをいいます。
この時ポイントになるのが、「楽しめているか」ということ♡
「ジョギングって、地味に辛い」と思う人が多い中、スロージョギングの場合は、ニコニコと笑顔で会話をしながら行えるかどうか、ということがポイントになるんだとか♪
楽しくて続けやすいって、最高のダイエットですよね♡
簡単で継続できる♡スロージョギングのやり方とは
それは、簡単にできるので、継続性が高いということ♪
早速スロージョギングのやり方をご紹介します。
・背筋を伸ばす
・足の指の付け根が地面につくように歩く
・歩幅は小刻みに
・地面を蹴って走らない
・歩幅は10cm程度
・息切れしない程度のスピードをキープ
これらの項目を守り行うスロージョギングは、なんと通勤などの際に1日15分間行うだけでOKなんです♡
本当に簡単で、今すぐ実践できますよね。
必見!スロージョギングの効果とは♡その① 続けやすく、痩せやすい!
その効果、とても気になりますよね!
なんとスロージョギングを続けるだけで、20日で約10キロのダイエットに成功した方もいるんだとか。
おまけに疲れないから、長く続くのもポイントです♡
継続は力なり!毎日続けてこそ、こうした効果を得られるんですね。
必見!スロージョギングの効果とは♡その② しなやかボディをゲットできる!
それは、通常のウォーキングで使う速筋(瞬発性に優れた筋肉)ではなく、遅筋(長時間の運動に優れた筋肉)を使うということ。
これによってどんな効果が得られるのかと言うと、筋肉ががっつりつかずに、しなやかにつくので、キレイなボディを保てるのです♡
継続することでスピードもアップしていくことも可能なので、普通のジョギングもできるようになりますよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。