ツヤ肌とテカリは紙一重。

出典: weheartit.com
夏でもツヤ肌メイクが楽しみたいけど、ツヤとテカリは紙一重。
上品で色っぽい輝きを保つ、ツヤ肌メイクの3つのポイントを抑えましょ。
1.ベースメイクは薄く均一に
夏になると汗でお化粧も崩れがち。
崩れないためにと厚塗りしたファンデーションは、ムラも目立ってテカって見えてしまうかも。
下地やコンシーラーできちんと肌のトラブルをカバーしたら、ファンデーションは薄く均一に塗るのがテカらない秘密。
■ブラシでムラ無く薄くのばして
均一な肌を作るためにぜひ試して欲しいのがファンデーションブラシ。
ツヤ肌をつくるBBクリームやリキッドファンデーションは手で伸ばす人も多いけれど、ムラを無くすにはリキッドファンデーション用のブラシを使うのが一番なのです。
ブラシに適量のリキッドファンデを取ったら、図のように左右に広げながら全体に薄く伸ばして。
あくまでもベールを重ねるように、少量ずつ厚塗りしすぎないのがコツです。
2.ルースパウダーを重ねる
テカリを防ぐポイントとして絶対にやってほしいのが、仕上げにルースパウダーを重ねるという行程。
「パウダーをはたいたらツヤ肌じゃなくなっちゃう!」なんて声もありますが、フェイスブラシでさっと撫でる様に軽く乗せるだけでOK。
皮脂が浮くのを防いで、上品なツヤ肌を作ってくれるんです♡
■ブラシでさっと部分的に
色味がほとんど付かない軽いルースパウダーがオススメ。
パフで乗せても良いですが、粉っぽくなりがちなのでここもブラシがオススメです。
顔全体に乗せるのではなく、気になるポイントにのみ重ねて。
テカリが気になるポイント
・小鼻
・Tゾーン
・頬の高い位置
などに、少量をさっと乗せるだけ。
この一手間で化粧崩れやテカリがとても抑えられるんです♡
3.ポイントカラーを取り入れる
ツヤ肌メイクを楽しむなら、ジューシーな色合いが魅力的なカラーをワンポイントで取り入れるのがおすすめ。
あれもこれもと欲張ると顔周りがごちゃごちゃしてしまうので、他の色は自然な血色を与えるものでOK。
例えば、ぽっと照れたような表情が可愛らしいローズピンクのチークを重ねればおフェロな印象に♡
リップメイクを主役にするなら、じゅわっと情熱的なクリアレッドやオレンジが季節感もあってお洒落です。
せっかくなら、ツヤ肌をより活かせるクリアな色味を選んでみて。
¥4,428
人気のイヴサンローランは豊富なカラーバリエーションが魅力。
ぜひ店頭で、自分に似合うクリアな色味を探して欲しい。
トレンドの塗れまぶたメイクとも相性抜群♡
目の周りを囲った色気たっぷりのアイシャドウはキラキラとしたツヤ感がとびきりお洒落。
ツヤたっぷりの女優肌に。

出典: weheartit.com
夏の日差しに負けないツヤ肌メイクで、内側から輝く素敵な女性に♡
この記事へのコメントはありません。