春はまさに、トップスの戦国時代。
暖かくなり、さまざまな形のトップスが店に並ぶ春。
可愛いものだけが生き残り、可愛くないものは消えていく。
そんな今、私たちが買っておくべきものって何だろう。
買っておくべき春の三大トップス
➀ レースアップシャツ
■レースアップシャツとは?
レースアップシャツとは、紐で編み上げた
形のシャツのことをいいます。
こんな風にフロントの胸元が大きく開いて
その上に紐が何回かクロスしているものが一般的です。
■実際に着るとこんな感じ
大半のレースアップシャツはこのように胸元が
大きく開いているためインナーと一緒に着るのがおすすめ。
春夏に抜け感や透け感を出すならぴったりです。
■どんな風にコーデするの?
一番簡単でおしゃれにできるのは、
デニムパンツと合わせてカジュアルなスタイル。
スニーカーよりもパンプスと合わせることで
よりフェミニンな印象になります。
ワンピース型ならパンツと合わせてレイヤードを
楽しむのもおすすめです。
その場合下のほうに重量感が出てしまうので
ヘアバンドでバランスをとってあげると◎
「ちょっぴりまだ寒い!」なんてときは
ニットと重ね着してもお洒落な印象になります。
足元もレースアップシューズで統一感を
出しても可愛いですね。
バックレースアップリブTOPS
¥5,389
EVRIS(エヴリス)のトップス。
バックもフロントも深めのV字が特徴。
インナーを合わせて着るのがおすすめ。
BACK LACE UP BALLOON MG TOPS2
¥9,688
SLY(スライ)のトップス。
ちょっぴり大胆なバックスタイルが可愛いトップス。
好評につき売り切れになっていましたがWEB限定で再入荷。
➁ オフショルダー
■オフショルダーとは?
オフショルダーとは、両肩を出すような
幅広くネックラインが開いたもののことを言います。
■実際に着るとこんな感じ
ものによって肩の出し具合はさまざまですが、
こんな風に肩が出ると涼しげで爽やかな印象に。
■どんな風にコーデするの?
女らしさのあるオフショルダーには
あえてデニムパンツを合わせることでカジュアルに。
肌が出ていることで赤リップなども映えやすくなる
のでカラーメイクと合わせたりするのもおすすめです。
サスペンダー付きのパンツと合わせて
キレイめなお姉さんコーディネートに。
サンダルと合わせることで足元に
抜け感が生まれて春夏らしい印象になります。
ベージュのワイドパンツに合わせてキレイめ
カジュアルなコーディネートに。
モノトーンになる黒よりもベージュを選ぶことで
おしゃれ度がぐんとアップします。
黒のオフショルダーには白のワイドパンツを
合わせてモノトーンで大人っぽいコーディネート。
オフショル刺繍スモック
¥8,532
dazzlin(ダスリン)のトップス。
インド綿が使用されていてやわらかい
手触りが特徴です。ワンピースとして着ても◎
オフショルSS/719477
¥5,400
JEANASIS(ジーナシス)のトップス。
ボリューム感のあるものよりストンとしたもので
さらっと着たいという方におすすめです。
➂ 開襟シャツ
■開襟シャツとは?
開襟シャツとは、襟が開くように仕立てられた
シャツのことをいいます。
別名オープンシャツとも呼びます。
■実際に着るとこんな感じ
襟もとが開いていることで首元に抜け感が
生まれて春っぽい印象に。
首元が寂しいと思ったらスカーフやネックレスを
合わせてあげるのもおすすめです。
■どんな風にコーデするの?
黒地の水玉模様の開襟シャツには
切りっぱなし感のあるデニムを合わせてカジュアルに。
あえてタックインはせずに脱力感のある
コーディネートに仕上げるといいですね◎
ダーキーな開襟シャツには黒のスカートを
合わせて落ち着いた印象のコーディネートに。
全体的に肌見せが少ないので一つ結びするだけで
顔元がはっきり見えてバランスの取れたコーデに。
モノトーンの開襟シャツのセットアップ。
黒のシューズを合わせることで統一感を
出してまとまったコーデに。
最後は開襟ワンピース。袖やウエストのデザインで
ちょっぴりレトロな印象になっているのがキュート。
とろみ開襟シャツ
¥4,309
HusHusH (ハッシュアッシュ)のトップス。
少しユーズド感もあるお洒落な開襟シャツ。
これからの季節はベージュなどの暖色が使いやすいです。
高橋愛コラボ花刺繍ブラウス
¥8,640
jouetie (ジュエティ)のトップス。
胸元に花の刺繍が施された開襟シャツ。
白なのでいろんなスタイルに合わせやすいのが◎
3大トップスで、戦国時代を生き抜く。
①レースアップシャツ
②オフショルダー
③開襟シャツ
の3つで最強に可愛い私を叶えて。