おしゃれを学ぶ、身近な存在。

出典: latte.la
こなれたヘアアレンジ、したい~!
って思ったとき、頭に浮かぶのは誰?
美容師さん、モデルさん、雑誌…。
でも、1番身近にいる“こなれへア”の達人。
それは「ショップスタッフ」!!
おしゃれでアレンジにもこだわっている、5人のショップスタッフをご紹介します。
前髪なしヘア:@narimi75さん
who's who Chico 河原町OPA店 staff
前髪を作っていない人は、who's who Chico(フーズフーチコ)スタッフ、@narimi75さんのアレンジがおすすめ!
センターで分けた前髪を、ネジネジしてバックで留めちゃう。
長い前髪が目にかかると、とってもうっとうしい。
それなら前髪も耳上の髪の毛も、全部まとめておだんごにしちゃえばスッキリ♡
どちらかのサイドに寄せて、三つ編みのように編み込んでみるのもすっきりキュート。
前髪はオールバックに、後髪はひとまとめ。
後れ毛を残してあげるのが、こなれ見えのコツ。
前髪をねじり、耳上で留めたアレンジ。
簡単なのに、顔周りがパッと華やかになるので、春夏におすすめのアレンジです。
ショートへア:@yuino___0925さん
Another Edition staff
ショートへア×アレンジしたい派の人は、Another Edition(アナザーエディション)スタッフの@yuino___0925さんをフォロー♡
マッシュショート×センターパートって、最強の小顔ヘアな気がします。
前髪をすくい、くるりんっとおだんごに。
ショートだからこそのあどけなさに、きゅんっ。
耳まわりがすっきりしているからこそ、キャップだって被りやすいし似合いやすい♩
大きめのピアスだって、髪の毛で隠れることなく最大限アピールすることができます。
髪の毛自体にアレンジを加えることが苦手な人は、こんな風にアクセサリーで遊んでみるのも◎
おだんごへア:@yagimeronさん
Anothe Edition 柏店 staff
おだんご大好き~!
でも、いつもワンパターンになっちゃう。
そんな悩みを持つ人は、Another Editionスタッフ、@yagimeronさんをチェック!
ロングでも、前髪をすくってハーフアップおだんごに。
春は顔周りをすっきりさせて、キラキラ笑顔の輝くヘアに挑戦するのが正解。
髪の毛を全部まとめて、くるりんっと束ねて完成!
忙しい朝だって、すぐにこなれへアを作れます。
太めのヘアバンドを巻いて、カジュアル志向でアレンジを楽しむ日。
後ろでくるりんおだんごを作ってみる。
このラフ感がたまらない。
アクセ使い:@me_i_gramさん
mystic 神戸店 staff
アクセ使いを学びたいなら、mystic(ミスティック)スタッフ、@me_i_gramさんを参考に。
難しくない、でもおしゃれ。
そんな、真似したくなるアクセ使いが見つかります。
流行りのバンダナは、カチューシャのように使って、きゅっとリボン結びに。
スカーフだって、ヘアアクセにしちゃう。
大きめのリボンが作れるので、ひとつ結びがこんなにキュートに変身♡
オールアップおだんごって顔が全部出るから抵抗…。
っていう人も、首元にスカーフを巻いて顔から視線をハズして。
スカーフカチューシャをするときは、毛先を少し外ハネにしてあげると、きゃぴっと可愛さUP♡
編み込みへア:@yshdkanaさん
who's who Chico 河原町OPA店 staff
最後に、編み込みアレンジを学びたい人。
そんなあなたは、who's who Chicoスタッフ、@yshdkanaさんのアレンジを覗いてみて。
くるりんぱの進化系!?
くるりんぱして出てきた髪の毛を、さらにねじってもう1度くるりんっ♩
@yshdkanaさんも、スカーフを使ったアレンジ。
トップからゆるく編み込むだけで、凝った雰囲気がぐーんと高まります。
後れ毛を残しながら、前髪をきゅっと縛ってみる。
そろそろ編み込み飽きた…っていう時にも、参考にできちゃうアレンジがたくさん!
スカーフを織り交ぜた、おしゃれアレンジ。
キュッと結ぶのではなく、ゆるく・ラフにがコツ。
身近なおしゃれスタッフを見つけて。

出典: latte.la
お気に入りアレンジは見つかりましたか?
あなたの周りにも、おしゃれでこなれへアを習得しているショップスタッフがたくさんいるはず。
ぜひ見つけてみて下さいね♩