
食事はテーブルでする
新生活の忙しさに食事を取る暇もないという方もいると思いますが、食事はしっかりととりたいもの。
食事は、食べるモノだけの問題ではなく、「食べる場所」も大きく関わってくるのです。
あなたはどこで食事をしていますか?
食事中にスマホをいじったり、仕事をしていませんか?
○○しながらの食事は、満腹になっていることに気がつかないという、デメリットがあります。
休憩スペースやテーブルの上で食事に集中しながら食べる時間をセッティングし、食事に対する考え方を変えましょう♪
テレビタイムを読書タイムに
テレビを見たり、PCで動画や映画を楽しんでいる人が多いのではないでしょうか。
そのテレビタイムを読書タイムにしてみませんか?
「読書」という言葉を聞くだけで拒否反応が出てしまうという人も、いるかもしれません。
なにも活字ばかりの本を読めと言っているのではなく、雑誌や写真集、作品集でも構いません。
日常の忙しさから逃れるために面白いテレビを見るのも良いですが、読書から新たな刺激を受けることによって、自分をグレードアップし続けることができますよ♪
コミュニケーション手段は電話
コミュニケーション手段は、主にテキストメッセージで行っていますよね。
最近、電話をしたのはいつですか?
文字ではわからない相手の感情が、声ではひしひしと伝わってきます。
懐かしい友達と30分でも良いので、電話をしてみましょう。
電話をすることで大事な何かを思い出すきっかけになったり、新しい発見が必ずあります。
簡単に連絡を取り合うことが可能になった今だからこそ、電話をしましょう♪
場所の意味を考える
だからこそ、手段を間違えてはいけないし、場所も大切にするべきです。
どこでも知識を蓄えることができますし、どこでも仕事ができる時代になりました。
生活や国境……様々なことがボーダレスになり「意味」というものを考えなくなってしまいます。
どこで何をするのか、その意味とは?
物事を進めるための手段はどれを選ぶべきか、その理由とは?
そういったことを考えて生活すると、グレードアップしている自分に気が付くはずです。
栄養を吸収できる食べ方を研究する
お手軽にバランスよく、しかも効率的に栄養をとれることで、愛用している人も多いのではないでしょうか。
しかし本来、食べ物の栄養は、固体からとるのがベストとされています。
熱したり、常温だったりと調理方法によっても栄養バランスは変わってきます。
野菜ジュースを飲むのなら野菜ジャーにすべきだし、目玉焼きにするならゆで卵の方が断然栄養価は高くなります。
自分の体と向き合う食事にシフトすることで、心身ともにグレードアップしていく実感を体感できるでしょう♡