
食べ合わせダイエットの3大要素とは
そんな夢みたいな話、本当にあるんです!
食べ盛りな女子にとって嬉しいダイエット方法が、「食べ合わせダイエット」。
その名の通り、揚げ物やラーメン、スウィーツなどの高カロリーとされる食べ物でも、組み合わせを工夫することによって、結果的に痩せることが出来るというものです。
では、どうして食べ合わせを工夫するだけでダイエット効果が得られるのでしょうか?
その秘訣には、3大要素が隠されていました。
①酵素
②油
③代謝
①の酵素は、カロリーを消費してくれる働きを持っています。つまり、酵素が含まれる食材をプラスすることを心掛ける、と言う意味です。
②の油は、良質な油はかえって代謝を挙げてくれるので、痩せやすい体に導いてくれるという意味!オメガ3系の油や、オリーブオイルがオススメです♡
③の代謝は、体を冷やさずに代謝を挙げてくれる食べ物の摂取が望ましいという意味!
これら3つの項目を頭に入れておくと、どの食べ合わせが好ましいかという答えを、自然と導きだすことが出来ます。
食べ合わせダイエット・最新版① ラーメン×野菜ジュース
ダイエット中にはご法度とされるラーメンだって、食べ合わせさえ気を付ければ、毎回我慢をしなくたってOKなんです♡
ラーメンを食べる際には、食前に野菜ジュースを飲んでおくのが◎
ラーメンをいきなり食べると、急に体内の血糖値が上がってしまいます。
それを防いでくれるのが、食前の野菜ジュースの存在です。野菜ジュースにはたくさんの食物繊維が含まれています。
これが、血糖値の上昇を抑えてくれるのです。
食べ合わせダイエット・最新版② てんぷら・揚げ物×お酢やレモン
そもそも、どうして揚げ物を食べると太ってしまうのでしょうか?
それには、揚げ物に使用されている油が酸化してしまうことが大きく関係しています。
料理された油は、空気に触れると酸化してしまうもの。
体内に酸化した油が蓄積されないようにするためにも、レモンをかけて食べると良いのです♡
この効果を期待するのであれば、レモンの代わりにお酢を使用するのもOK!
食べ合わせが良いだけではなく、後味がサッパリするのも嬉しいですよね☆
食べ合わせダイエット・最新版③ チョコレート・ケーキ×ナッツ
そんな日には、ナッツ類を用意しておきましょう♪
この時に食べるナッツは、素焼きしておくことがポイントです。
チョコレートやケーキを、素焼きしたナッツ類と一緒に食べることによって、代謝をあげてくれるんです!
それだけではなく、素焼きしたナッツには、食物繊維がたくさん含まれているので、糖質の吸収を和らげてくれる働きも期待できますよ♡
食べ合わせダイエット・最新版④ ポテトチップス×青のり
こうしたポテトチップスこそ、太りにくい食べ合わせについて覚えておくことがオススメです☆
ポテトチップスと一緒に摂取したい食材は、「青のり」です。
青のりには、油の吸収を抑えてくれる効果があります。
青のり味のポテトチップスを選ぶのも良いですし、あとからプラスするのも良いですよ♪
食べ合わせダイエット・最新版⑤ ピザ×オリーブオイル
こうしたピザには、オリーブオイルをかけて食べるのがオススメです☆
油脂分の多いピザに、さらにオイルをかけるの!?と思うかもしれませんが、オリーブオイルには悪玉コレステロールを抑える働きがあるのです。
ですので、ダイエット中なのにピザが食べたくなってしまった時には、もってこいの食べ合わせなんですよ♡
食べ合わせダイエット・最新版⑥ 焼肉×キムチ
しかし、カルビやタンなど、メニューの中でも人気の高い種類のお肉は、高カロリーなので、ダイエットの敵!
でも、焼肉は、キムチとの食べ合わせで太ってしまうことを回避することが出来るんです♡
キムチに含まれている乳酸菌や唐辛子が代謝を高めてくれるだけでなく、発酵食品なので酵素を補うことも出来ますよ!
一緒に食べるのではなく、お肉を食べる前にキムチを食べておくとより良いですよ。