
嘘つきさんを見抜く方法① 目線
右利きの人が右上を見ていたら、嘘をついている可能性アリ!
左上は過去を思い出している時、右下は痛みや悲しみなど身体的なこと、左下は音楽や声などを考えている時なんだそう♪
また、目をそらすのも自分が嘘をついていることに後ろめたい気持ちがある証拠なんだとか……!
目線が定まらなかったり、右上を向いている時は嘘をついていると思っていいでしょう。
嘘つきさんを見抜く方法② 手
ポケットに手を突っ込む、こぶしを握り締める、手を背中で組むなどは嘘をついたときの手の不自然な動きを隠すため!
何かを持ったり腕を組むのも、嘘をついていることを悟られまいと不自然な動きを隠している証拠です。
このような場合は、自分が嘘をつくと手がそわそわしてしまうことがわかっていることもあります。
相手の手の動きが不自然な時は『どうして手を隠しているの?』と聞いて、反応を見てみましょう♪
嘘つきさんを見抜く方法③ 話し方
早口になったり、何度もうなずいたり、表情の変化が減ったり、あるいは『なぜそんなことを聞くの?』などと話題を変えようとします。
これらは、うそをついていることを悟られたくないために早くその話を終わらせようとしている証拠です。
特に、返答するときに無言でうなずくだけの時は怪しいです!
また、返答がはっきりしなかったり適当な場合も、嘘をついている可能性が高いでしょう。
嘘つきさんを見抜く方法④ 体
人は嘘をつくと『一刻もその場から立ち去りたい』という意志の表れから、体を揺らす頻度が多くなるんだそう。
また、顔を触ったり、浅めに椅子に腰かけて貧乏ゆすりをしたり、足の動きが速いと嘘をついている可能性が高いでしょう。
これらの行動は、嘘をついていることによるストレスやイライラしているというサインなのだとか!
体の揺れや無駄な動きが多い場合は、嘘をついているのかもしれません。